2023年05月10日
くわっちいデイ【パンナコッタ♪ R5.4.20実施】
こんにちわ(*^^*)
さて、4月のくわっちぃday!!の様子をお届けします
メニューは

粉ゼラチンを振り入れ、ふやかす。
鍋に★材料Aを入れ、中火で熱する。
鍋底がふつふつとしてきたら火を止めゼラチンを入れる。
溶けたゼラチンを鍋に入れたら氷を用意し粗熱をとる。
カップに移し完全に固まるまで冷蔵庫で冷やす。
利用者にトッピングを行ってもらいます。












































































































更新が毎度遅れてすみません

ゴールデンウイーク
も終わり

母の日が近づいてまりましたね

さて、4月のくわっちぃday!!の様子をお届けします
メニューは
【パンナコッタ】です




【★材料A】
・生クリーム
・牛乳
・砂糖
【材料B】
・粉ゼラチン
・水
【作り方】〈下準備〉
(※ゼラチンは一気に入れずに熱したAをボウルに入れて
完全に溶かしてから入れていきます!)
粗熱をとっている際もゼラチンが固まらないように常にかき混ぜる。
(今回使用したのはチェリー・みかん・ウエハース・フルーツペースト)
※ペースト食の方はソースのみの提供!!

さて、ここからはご利用者が腕をふるいます

厨房職員に教えてもらいながら盛り付けていきます。
こちらはみかん
担当のようですね


パンナコッタの上にみかんを飾り付けていきます。


チェリー
ものせていきます




フルーツソースをかけて・・・

よんなーどー



皆さんで共同作業中

ウエハースをトッピング
したら完成でっす!!!


じゃっ、じゃーん





美味しそ------
















さあ!いただきます


おっつ!格好いいポーズいただきました

























ナンテコッタ


あんたも食べるねぇ




何だか楽しそうですね


食べる時が 一番し・あ・わ・せ




また写真
撮りにきたの






隠さないで下さいよー!!(笑)





年を重ねると甘い物が胃にしみるね~



歌集を読みながら出来上がりを待ちます


いいかじゃぐわーすん






美味しくてもうなくなっちゃいました(^_^;)

カンパーイ



ハイ
食べなさい


ハイ
ハイ









言語聴覚士の先生と一緒に食べる練習。

お一人でも美味しく召し上がれました




皆さん美味しい美味しいとおかわりされていました



カメラ
を向けると、照れながら
ニッコリ。






次回のくわっちぃdayは何かな

今から楽しみですね


























こちらは通所リハビリの様子



手作りの藤の花が咲いています

こちらは花紙を重ねて花びら一枚一枚手作りで仕上げました。

素敵ですね
女優になったみたい





