2018年03月15日

サービス向上委員会勉強会

平成30年2月22日(木)・23日(金)
サービス向上委員会の勉強会を行いました。

内容は
   ①委員会の活動報告
   ②環境整備について
   (7月と11月に施設内巡回を行い環境チェックの報告)
   ③接遇マナーについて(上から目線、前年度を振り返り見つめ直す)
   ④環境整備
   『現状、整頓の指摘を受けて数日間のみ改善見られるも元に戻って
   しまう』

なぜ改善してたのに元に戻るのかはてな
どのような対策を取れば職員の意識が長期間続くかはてなを考え
各現場に合った対策を各現場職員が模索する勉強会の内容となりました。

サービス向上委員会勉強会

施設内の各所、整理整頓がされていない箇所や美化活動が必要な箇所をスライドショーで職員が確認します。キョロキョロ

サービス向上委員会勉強会

グループごとに改善が必要な箇所とその改善策を話し合います。

サービス向上委員会勉強会

職員も「自分が利用者だったら・・」と真剣に考え気持ち良く過ごせる空間作りを目指します。

サービス向上委員会勉強会

最後に問題がしてきされた各所の担当職員が発表しました。マイク
質疑応答も交え、指摘があった箇所は早急に対応することになりました。

これからもご利用者が快適に過ごせるよう、施設全体で環境整備の向上に努めていきます!!ガッツポーズ





Posted by 西原敬愛園 at 08:23 │委員会勉強会