2017年12月13日

救命講習会!

こんにちはニコニコ

12月も半ばになりました。

クリスマスシーズンの到来です!


さて、医療法人福寿会では、東部消防西原出張所の隊員のご協力のもと

普通救命講習会を職員向けに実施しています。


平成29年11月16日(木)に実施した講習会の様子をお伝えします!

救命講習会!
【東部消防西原出張所の隊員の皆さんサクラ


午後2時から5時まで西原町翁長にある「グループホームクローバー」にて

救急車到着までの応急手当の重要性の認識、自主救護能力、救命率の向上を

図る目的で実施しました。

講習会では、成人の救命処置(心肺蘇生法・AEDを用いた除細動)と気道異物除去や

止血法等の応急手当が行われました。

講習会には、医療法人福寿会の職員18名が参加し、ビデオを見ながら、

心肺蘇生法の実技からスタートしました。

救命講習会!

気道確保しています。

救命講習会!

皆さん真剣です。

救命講習会!

心肺蘇生法(人工呼吸)


最初は緊張していた職員も、隊員の指導に真剣に耳を傾けながら約3時間の講習が

終了しました。

実技終了後は、自信に満ちた表情に変わっているように見えましたガッツポーズ

参加した女性職員に感想を聞くと・・・

「救急車が到着するまでずっと一人で胸骨圧迫(心臓マッサージ)を続けるのは体力的に

厳しい。

他者と協力できれば、交代しながら質が低下しない心肺蘇生の継続が行え、

目の前の方を救えるのではないか。その為にもたくさんの方に学んで欲しい」

との事でした。

今後もこのような機会を作り一人でも多くの職員が学べるようにしていきたいと思いますGOOD


東部消防西原出張所の隊員の皆さん、ありがとうございましたキラキラ 



Posted by 西原敬愛園 at 12:09 │活動勉強会