くわっちーday! 【ムーチー】

西原敬愛園

2019年01月29日 14:18

こんにちは!!

寒くなりましたね~。

インフルエンザも流行しているようですが皆さん体調は大丈夫でしょうか?


さて、西原敬愛園では

1月17日(木)に【くわっちーday】

を行いましたのでその様子をお伝えします
-------------------------------------------------------------------------------------------
くわっちーDayって?
西原敬愛園では、普段外出機会の少ない入所ご利用者に
GOOD普段とは違う食事や雰囲気を味わってもらいたい!
GOOD入所していても楽しい生活を送ってもらいたい!
との趣旨の元、給食委員会を中心に《毎月第三木曜日はくわっちーDay》を開催
しています。
------------------------------------------------------------------------------------------

沖縄では旧暦の12月8日に健康、長寿の祈願のため縁起物として、

『ムーチー』を食べる風習があります。

ムーチー(餅)はサンニン(月桃)の葉で巻くことから

『カーサムーチー』と呼ばれることもあります。

餅粉をこね、砂糖、紅芋などで味つけを行い、月桃の葉で巻き、蒸して作ります。


高齢者に餅? 危ないんじゃないかと思いますよね?

西原敬愛園では高齢者でも安全に食べやすいように配合を工夫しているんです!

【材料】
・紅芋
・もち粉
・砂糖
紅芋をたくさん入れています!そうするとやわらかくなるんですよ!

栄養士を中心に研究を重ねて、数年前から今の形が定番となりました。


食べるだけでは物足りない!!ということで月桃の葉に包む作業をみんなで行いました。

まずは通所リハビリご利用者から。


慣れた手つきで包み、紐を結びます。




たくさん出来上がりましたー!あとは蒸すだけ!


蒸しあがりー!!









美味しそう!最高の笑顔いただきました


続いて入所ご利用者





ムーチー作りの経験が豊富な先輩方。

手際よく作業が進み、あっという間に終了!!

さすが!!







ムーチーの味は

「やわらかくて美味しい!」

「餅じゃないみたい!」

「もっと食べれそう!」などなど。

皆さんのこの一年のご健康を無事祈願できました


関連記事